
治安の良さやモラルで守られてきたお賽銭箱ですが
残念ながら近年お賽銭を狙った盗難が増えています
▮まとまった現金を狙った『賽銭泥棒』
神社などに設置してある賽銭箱は、まとまった現金が入っているにも関わらず無防備に設置されていることが多いため、簡単にどろぼうをしやすい環境にあり、そのためか、罰当たりなことではありますが、お賽銭箱を破壊されたり、中のお賽銭を盗まれてしまったなどのトラブルが数多く発生しています。
実際に、茨城県の「長照寺」では、2021年12月に合計6回の「賽銭泥棒」による被害に遭ったそうで、当時大々的に報道されていました。その他にも賽銭箱を固定するなどの対策を講じたにもかかわらず、お賽銭を盗まれてしまったという被害が数多く報じられています。
このため、賽銭泥棒による被害を軽減したいのであれば、「万が一有事が起こってもすぐに異変に気づける防犯対策を講じる」ことが重要です。こういった防犯対策を講じることで、すぐに警察に通報するなどの対処を施すことができるため、被害を最小限に抑えることができます。
【効果的なセキュリティ機器】
●遠隔で確認できる防犯カメラの設置・・・離れた安全な場所からすぐに確認し、すぐに通報できる防犯カメラの設置は現行犯逮捕に結びつく効果的なセキュリティです。
●センサーライトの設置・・・死角になりやすい場所にこの装置を設置しておくことで、何者かが不法侵入しようとした際に自動でライトで照らし犯人を驚かせることができるため、空き巣などの被害に遭うリスクを減らすことができます。
●警報ベルの設置・・・設置場所に何者かが不法侵入した際にすぐに気づくことができ、被害が大きくなる前に適切な対処を施すことが可能です。
お勧めのセキュリティ機器

SIMカード対応モニタリングカメラ
JSS PF-CS860
ネット環境がない設置場所でもSoftBank 4G LTEの利用可能なエリアなら、SIM搭載カメラによるモニタリングが可能です。
夜間撮影機能が強化され、IR照射または白色LED照射によるカラー撮影モードを選択できます。
モニタリングには専用遠隔監視アプリケーションが必要です。

センサーライト
アツミ電氣 LA-12-BL/LA-12-S
雨の強い屋外でも正常に人の動きを感知し、機能します。
人がいなくなり一定時間が過ぎると自動的に消灯し。また人が来た場合に感知し点灯します。防犯の観点だけでなく一般のライトとしてももちろん使用でき、自動で消灯するので消し忘れが無く経済的です。

アツミ電氣 BL1120
防犯ベル
強力でけたたましい音で侵入者を威嚇し、同時に周囲へ異常発生を知らせます。セキュリティには必要不可欠な警報機器です。
威嚇効果の高い赤色、建物に違和感を与えないアイボリー色を揃えています。
▮放火や破損被害
不特定多数の人が出入りし、夜間は誰もいない人気の無い空間になるのが神社やお寺です。更に稀に夜間も参拝客がいる可能性もある為、不審者に気付きにくい場所でもあります。ですので境内の建物や物は盗まれるだけでなく破損や放火の被害も報告されています。
中には集団で境内で酒を飲み、酔った勢いで破損や放火行為をした例もあります。お寺や神社は木材で造られた建物や物が多い為、一度火がついてしまうと一気に広がり全焼しかねません。こうした被害にも注意が必要です。
【効果的なセキュリティ機器】
●炎感知器や消火設備の設置・・・上記のように、木造の多い神社やお寺は火災が起きてしまうと大事になります。もしもの被害に備えて炎感知器は有効です。合わせて消化設備を用意しておくことも重要です。
お勧めのセキュリティ機器

NSS NSC-AHD361-4M
AHD火災報知器型カメラ
WDR機能搭載で、 逆光等の明暗差が大きな場所でも鮮明な映像を映し出します。
更に火災報知器としての機能も搭載され、火災が起こった際にいち早くお知らせすることが可能です。尚火災の原因究明にも効果的です。

アツミ電氣 KRH-1BS
火災報知器
煙を感知して声と光でお知らせします。煙をキャッチすると、警報音が鳴り、同時に表示灯が点滅してお知らせします。
電池切れや故障を自動的に検出し、警報音でお知らせします。警報音を停止することも可能です。
セキュリティコントローラー(外部機器)への移報が可能なので離れた場所へいち早く火災をお知らせすることが可能です。