【東京都 三鷹市】

三鷹市住宅等防犯対策補助金

1.概要

令和6年10月30日に市内大沢地域で発生した住宅を狙った強盗未遂事件を受けて、侵入盗等の犯罪を未然に防ぐために、三鷹市内の住宅等において防犯対策を実施するかたに対し、市が費用の一部を補助します。
緊急対策として、令和9年度までの3年間の実施を予定しています。


2.補助対象となる防犯対策

令和6年10月30日以降に、三鷹市内の住宅(共同住宅を含む)、店舗、事業所等において実施した以下の防犯対策

1.防犯カメラの設置

※設置にあたっての注意

設置場所が住宅等の敷地内であり、撮影範囲が原則として敷地内であること。

敷地外が撮影範囲に入る場合は、撮影範囲に入る住宅等の所有者または使用者の同意を得ること。

2.防犯性能の高い錠または補助錠の取付け

3.サムターンカバー及びロックカバーの取付け

4.防犯フィルムの貼付け

5.センサーアラームの取付け

6.センサー付ライトの取付け

7.ダミーカメラの取付け

8.モニター付インターホンの取付け

9.その他防犯対策として市長が認めるもの(例:面格子、防犯砂利、防犯ガラス等)

 

3.補助金の額

実支出額の2分の1(限度額15,000円)

【注意事項

・1,000円未満の端数がある場合は切り捨て

・複数の設備を合わせて申し込むこともできます。補助額の上限は変わりません。

・申請は、一つの住宅等につき1回限りとします。

・予算の範囲内で行うため、年度途中で当該補助事業の募集を停止する場合があります。

 

4.対象者

当該補助対象事業を実施した市内の住宅等の所有者、使用者、管理組合

※ただし、次に該当するかたは除きます

・三鷹市に住民登録をしていないかた(市内に住宅等を所有していて他自治体に住民登録をされているかたを除く)
・市税を滞納しているかた
・三鷹市暴力団排除条例(平成24年三鷹市条例第35号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員または同条第3号に規定する暴力団関係者
・地方公共団体その他これらに準ずる団体
・住宅等の売買を目的として補助対象事業を実施するもの

 

詳細はこちらからご確認ください

 

【問い合わせ先】

防災安全部 安全安心課 安全安心係

〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116 
ファクス:0422-45-1117

 

O・C・Aでは、補助金や助成金を活用した、防犯対策のご提案をさせていただきます。

防犯カメラシステム
証拠を撮影・保存、不審者への威嚇など防犯・トラブル対策に。
費用を抑えたい・現在より効果的なものに乗り換えたいなど様々なご要望に応えます。