【愛知県 稲沢市】
防犯カメラ設置費補助金
1.補助対象者
市内に存在する団体のうち、下記を補助対象とします
(1)防犯カメラの設置及び運用に関する要領を策定していること。
(2)防犯カメラの撮影対象区域内の住民等の同意を得ていること。
(3)防犯カメラの設置について、権原を備えていること。
(4) 防犯カメラを設置した日から5年間は、当該防犯カメラを撤去し、又は移設しないこと。
(ただし、道路管理者、中部電力株式会社又は西日本電信電話株式会社からの要請で移設するときは除く。)
2.補助対象経費
防犯カメラの購入及び取付工事に要する経費
但し以下は除く
(1)防犯カメラの維持又は管理に要する経費
(2)ネットワーク接続に要する経費
(3)地代及び占用料
(4)防犯カメラの操作指導料
(5)既存の設備の撤去又は移設に要する経費
(6)市長が補助対象経費として不適当と認めるもの
3.補助金額
補助対象経費の2分の1の額(その額に1,000円未満の端数を生じたときは、これを切り捨てた額)
限度額:50万円
4.申請に必要な書類
(1)防犯カメラの設置が行政区の合意形成が図られたことを証する総会又は役員会の会議録の写し
(2)住居等の全部又は一部が防犯カメラの撮影範囲に入る住民等の同意書
(3)防犯カメラ及びその表示板の設置予定箇所の位置図及び現況写真
(4)防犯カメラの撮影対象区域を記載した計画平面図及び撮影対象区域を撮影した写真
(5)防犯カメラの設置及び運用に関する要領
(6)防犯カメラの管理責任者及び取扱者の指定に関する書類
(7)防犯カメラを設置しようとする場所が民有地である場合:防犯カメラの設置に対する土地所有者等の同意を証する書類の写し
道路の場合:道路管理者が交付した道路占用許可証及び道路使用許可証の写しなど、設置場所を管理・所有等する者が防犯カメラの設置について承認したことを証する書類
(8)防犯カメラの購入等に係る見積明細書の写し
(9)防犯カメラの仕様が分かるカタログ等
(10)前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
補助事業が完了したときは、補助事業者側から稲沢市防犯カメラ設置費補助事業完了報告書に次に掲げる書類を添えて市長に提出してください。
(11)防犯カメラの購入、設置等に係る請求書及び領収書の写し
(12)防犯カメラ及びその表示板の設置箇所の完了平面図及び完了写真
(13)設置された防犯カメラにより撮影した画像を印刷したもの
(14)前3号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
参考元: 稲沢市役所HP
【問い合わせ先】
稲沢市役所
〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
代表電話:0587-32-1111ファクス:0587-23-1489
O・C・Aでは、補助金や助成金を活用した、防犯対策のご提案をさせていただきます。

防犯カメラシステム
証拠を撮影・保存、不審者への威嚇など防犯・トラブル対策に。費用を抑えたい・現在より効果的なものに乗り換えたいなど様々なご要望に応えます。